fc2ブログ
アル10歳のバースデー
2015年11月19日 (木) | 編集 |
4年前の7月、6歳の時にアルは我が家へ里子としてやってきました。

P1100123_convert_20151119200440.jpg


息子がお世話になっていた山村留学先が無くなり、行き場の無くなった犬は
引き取りますと申し出て、我が家にやってきたのがアルです。

我が家に来た当初から脇には脂肪腫を抱えていました。
検査結果は浸潤性。
治ることが無い病を抱えた子でした。

1年後、大きくなりすぎた脂肪腫を取るために大手術を受けました。

P1000197_convert_20151119195756.jpg
人間の大人の頭くらいの大きさがあったそうです。
それでも動脈やリンパ腺の多い脇のため、全ては取り除くことは出来ず。

この時は完治まで3ヶ月ほどかかりました。

IMG_7583_convert_20151119195742.jpg
3ヶ月ぶりに走るアルはとっても嬉しそう^^

翌年、またまた成長した脂肪腫のため皮膚が破れてきたので、またまた大手術・・・・・

歩けなくなったら腕ごと取りましょう!
それまでは大きくなった分だけ取ることしかできません!と獣医さんに言われました。
歩けるうちは。。。走れるうちは・・・・できる限り長くそうできるよう、出来る限りのことをするしかありません。


そんな出来事を乗り越え
11月18日無事に10歳を迎えることが出来ましたww

DSC_0006_convert_20151119195630.jpg

二桁の誕生日は盛大に!
そう決めていたので、我が家では珍しくケーキを注文しました。
本当は昨日が誕生日でしたが、昨夜は私一人しかいなかったので、みんなが居る今日にお祝いが延びました。


DSC_0001_convert_20151119195604.jpg
マテのコマンド入ってるので、我慢して顔が向こう向いてますが・・・・・・^^;

DSC_0004_convert_20151119195619.jpg
ちょっとだけ味見。


FotorCreated_convert_20151119202219.jpg
みんな良く出来てる~~~~!

もちろん、コタロウもかのんも一緒にいただきました!


最近では毎日のようにかのんと一緒に遊んでいるアル。
まだまだ現役です(笑)

DSC_7891_convert_20151119195730.jpg
いつも明るいアル。
これからもずーっとずーっと一緒だよ。
スポンサーサイト



ショコカット
2015年01月11日 (日) | 編集 |
もみじは無事に避妊手術を終えて昨日元気に帰ってきました。

もみじがいなかった一昨日の夜、ここぞとばかりにショコラのカットをしました。
本当は昨年末に綺麗にして新年を迎えたかったのですが、時間がなく、ボサボサのまま年を越してしまいました。



DSC_8615_convert_20150111195809.jpg
トイプーってシャンプーすると別の犬になるよね・・・・

DSC_8616_convert_20150111195833.jpg
ブオーッと乾かすと。。。。。やっぱり結構伸び放題だったね^^;

ちなみに私はショコラが我が家に来てから犬の毛のカットを始め、勉強などは一切したことがないので
自己流です。
今時はバリカンを使ってカットするのでしょうが、上手くバリカンが使えないのでハサミを使ってチョキチョキ。
しかもかなり時間がかかるので、きっとショコラには結構なストレスでしょう・・・・・・


DSC_8619_convert_20150111195852.jpg


今回も・・・・・まぁ・・・・・こんなものでしょう・・・・・・
カット代節約のために今回もザンバラでごめんね
遊んだぞ~
2014年12月19日 (金) | 編集 |
昨日の雪はこの地方にしては凄かった。
今日は朝から綺麗な青空が広がる良い天気。

ただ、さすがに畑の雪は溶け切らず、午前中はお休みして所用をこなし、午後から畑へ。

犬たちはとても嬉しそうに走り回っていました。


DSC_8489_convert_20141219223405.jpg


DSC_8492_convert_20141219223448.jpg


DSC_8496_convert_20141219223528.jpg


DSC_8499_convert_20141219223540.jpg


楽しく走り回った後はドロドロの体をなんとかしなくてはいけません。

仕事から帰ると4匹を洗い、乾かして、夕飯を作り、娘の塾の送迎~と・・・・・・
なんと、あわただしい1日だったんでしょう^^;

年末までに後2匹。
預かり子を洗って新年を迎えるぞ!!
アル抜糸しました。
2014年12月08日 (月) | 編集 |
アルは先日2回目の抜糸を済ませ、完治しました。

去年は年末まで週に2回ずつ病院へ通い、それでも傷が塞がらず縫い直しをしました。
今年は先生が2箇所に分けて切ってくれたので、しっかり傷がくっついてきれいに治りました。

DSC_8436_convert_20141208220418.jpg


ただ、数日ごとに雨が降って中々畑の土が乾かないので、術後にまだ畑に行けていません。


DSC_8437_convert_20141208220444.jpg
早く畑に行って思いっきり走りたいなぁ~
本名アルフォンス君の現状
2014年10月24日 (金) | 編集 |
昨年の今頃一番最後に我が家の子になったボーダーコリーのアルは脇で大きく成長した脂肪腫を取り除く
手術をしました。

その様子は

http://yamaginbudou.blog75.fc2.com/blog-entry-299.html#comment807
http://yamaginbudou.blog75.fc2.com/blog-entry-300.html#comment808

に載っています。

その時の先生の見解は、今後はこの脂肪腫がまた大きくなるかアルの寿命が先かくらいになるでしょう(アルは現在9歳です)ということでした。

が!!!予想に反して、1年後もとに戻ってしまいました。

既に走ると時々転ぶ。
お座りは足が踏ん張れないので困難な状況になっています。

明日、昨年執刀してくれた先生が東京からいらっしゃるので見ていただけることになりました。
問題は足が残るかどうかです。
既に少し障害が出てきているので足ごと切除した方がいいのだろうか???
これからこんなふうに毎年手術では私も、もちろん一番アルが大変だろう・・・・・・
それを回避できる方法を先生と話してきます。

どのみち皮膚がもう持たないので手術にはなります。

また、大変な日々が始まると思います。
がんばろうね!アル!!

1414108728734.jpg