fc2ブログ
家族旅行Part3
2012年10月04日 (木) | 編集 |
ドッグランで一遊びした後、バイキングの朝食・・・・・そんな時事件の発端が起こりました。

娘が「目がおかしくて頭が痛い・・・」


朝食後、すぐ静岡に向けて出発する予定でしたが、ちょっと休んでからとロッジに戻り、息子と旦那男2人は
山中湖に観光へ・・・・


ロッジで休んでいましたが、娘の症状はひどくなるばかり・・・・ついに嘔吐まではじまりました。
これは、あかん!!と思って宿の方に救急病院を教えてもらい、男2人に帰ってきてもらって、急いで
山梨・東部小児初期救急医療センターへ・・・・

すぐに診察、点滴を2時間ほどしてもらいましたが、一向に良くならず、痛い~痛い~と呻き続ける娘。


先生も、これはちょっとちゃんとしたところで診てもらったほうがいいと言うことで、
山梨県日本赤十字病院に紹介書を書いてもらい、点滴の針をつけたまま移動。

すぐにストレッチャーで運ばれCTの撮影をしてもらいました。
結果、何も異常がなかったので、晴れて点滴に鎮痛剤と吐き気止めを入れてもらい
やっと点滴をしながらゆっくり眠りにつけました。


P9300213_convert_20121002214407.jpg



一時はもしかしたら、私は着のみ着のまま娘が入院になるかも・・・・・・
さすがにこの距離を着替えを持って来てなんて言えないし。。。。
ああああああ!!!明日息子のMRIの予約がはいってるじゃん!!!!

なんてことが頭の中をぐるぐる、まわっておりました。



本来なら今日は静岡で2件寄るはずでした。
1件はムーンとサンのブリーダーさん。
もう一件はサンを保護してくださったボランティア団体さんのところです。
元々私がこの2件に伺いたいと言い出したことがきっかけで、じゃあ山梨まで・・・と今回の旅行が決まったのです。
私のメインの行事だったけど、さすがに先が見えなかったので、CT撮影中に2件にキャンセルの連絡をいれました。


結局娘は朝から午後2時まで点滴を受けて、やっと元気を取り戻し岐路につくことが出来ました。
そして、台風がやってきました。


次第に強くなる雨の中車を走らせ、さすがに富士市まではなかなかこれないだろうと、それに帰り道の途中だしということでブリーダーさんの所には寄らせていただきました。


サンが十夜だったころ4歳までいた家です。飼い主は長女さんでした。
長女さんが中学、高校と成長すると、部活の遠征などとても忙しくなり、サンを可愛がってあげることが出来なくなっていったそうで、サンも夜泣きとかがどんどんひどくなり、家でも親と喧嘩が絶えなかったそうです。
親もたくさんの犬の面倒をみているので、なかなか他まで手が回らないし。。。ということで苦渋の決断で
ボランティアさんに頼んだそうです。
娘さんは、遠征中にサンが出されたので最後に一目会うことでできず本当に後悔ばかりが残っていたようです。

以前にそれを聞いていたので私は是非とも娘さんに一目サンと会ってほしかったのです。


娘さんは涙涙で、サンに何度もごめんね。ごめんね。と誤っていました。
当のサンはすごく困惑した顔でした。ジリジリとゲージの奥へ下がっていきます。
「大丈夫、ちゃんと一緒に家に帰ろう」と促しながら、しばし娘さんとの再開を果たしました。

本来なら里子に出した犬がどこでどうしているかってのは知らない方がいいのかもしれません。
私がいろいろと詮索しちゃって今回のサンの出生がわかったので、ちょっと申し訳なかったかな??と思いながら、それでもこの不思議な縁を大事にしていきたいです。


さあ!
台風も本格的になりました。もう1件は愛知県に近いので、また次回とあきらめ
家までまっしぐらです。


P9300219_convert_20121002214449.jpg
高速ではほんと前がみえないくらいで、風に煽られてまっすぐ走るのも難しい感じでした。


でも、なんとか無事帰宅できました。

後半はバタバタでしたが、こんな出来事も振り返れば笑い話になることでしょう。



おまけ・・・・翌日の息子の脳のMRI検査はこちらも何の異常もなく、やはり偏頭痛ね~っ    て感じで終わりました。
     
テーマ:日記
ジャンル:日記
家族旅行Part2
2012年10月03日 (水) | 編集 |
山中湖まで車を走らせ宿泊は『ロッジ花月園』さんにお世話になりました。

ワンコ4匹と一緒に泊まれる宿、しかも大型犬が2匹となるとなかなかありません・・・・


こちらはロッジタイプの宿泊施設で1棟1棟が別々になっているので、隣のお客さんに迷惑じゃ???なんて心配もしなくて良くて広いドッグランもあり、なんといってもお値段がリーズナブルなんです。
ロッジタイプなのでもちろんキッチンもちゃんとあって自分達で材料も持ち込んで料理してもOK。
そうじゃなくてもちゃんとレストランがあって食事ができます。
夕食はハーフコースの洋食か、BBQか選べます。朝食はバイキング形式です。
レストラン内はワンちゃん禁止ですが、外のテラスだったらワンちゃんと一緒に食事もOK。
スッタフさんもとても親切で犬が4匹なので人は4人ですが8人用のロッジを用意してくれました。


P9290168_convert_20121002213426.jpg
さっそくロッジの中でくつろぐ息子とワンズ。

P9290172_convert_20121002213501.jpg
他の犬のにおいがついているとどうしてもなわばりを主張したくなる男の子のためにペットシートはあちこちに敷きまくりました。


P9290174_convert_20121002213554.jpg
犬も自由に使えるって本当にありがたい。。。


P9290176_convert_20121002213628.jpg
今日はアルもずっと一緒だね。
シッポフリフリでウキウキした様子でした。

奥には和室が2間あって布団で一緒にワンちゃんと寝てもOKなんです。


P9290180_convert_20121002213858.jpg
布団敷いたらさっそく・・・・



普段は家にいない息子にもすっかりなついたサン。

P9290181_convert_20121002213955.jpg

P9290182_convert_20121002214025.jpg



P9290187_convert_20121002214101.jpg
あいかわらす甘えん坊のオチビちゃんw


台風が近づいていましたが、翌朝はまだ青空ものぞいていたのでドッグランで朝食前に運動です。
P9300190_convert_20121002214155.jpg


P9300197_convert_20121002214258.jpg


P9300195_convert_20121002214226.jpg
アルはひたすらボール投げを子供たちと楽しんでいました。



そして・・・・この後事件が!!!!!!

                           Part3に続く・・・・・・・














10月7日(日曜日)はオフ会ですよ~ワンちゃん大好きなみんなで、飲んで食べてワイワイ騒ぎましょうw
犬種は問いませんのでどんどん参加してくださいね~♪

開催場所の地図です。
テーマ:日記
ジャンル:日記
家族旅行Part1
2012年10月02日 (火) | 編集 |
9月29日・30日と家族4人+4ワンズで旅行に行ってきました。

4匹も犬がいるとなかなか家族そろっての旅行ってできなくて、
毎年みなバラバラでの旅行はありましたが、
今回初めてみんなそろって旅することができました!w

今年すでにオンボロだった作業者を大きめのハイエースGLに変えました。
おお!!これならゲージも余裕で乗るじゃないか!ということで決行しました。

それに、私が前よりサンが今までお世話になってきたブリーダーさんと保護してくださった施設にも行ってみたかったのと、
今まで他の地方のブドウ園を見たことがなく、一度見たみたい!という私の希望もあり山梨から静岡への旅行です。


29日朝6時に家を出発。
一度長野へ向かい息子と合流。
そして日本一の葡萄の産地山梨勝沼町へと車を走らせました。
もちろん事前にドッグランのあるSAを下調べして、休憩をとりながらゆったりと行きました。


とりあえず、葡萄通りを一通り走って、目星をつけて昼食。
そして、犬も一緒でOKなブドウ園へ。。
葡萄棚の下で試食ができました。
P9290123_convert_20121002213245.jpg
棚の下はいつものことでなれていますが、袋をかぶっていない色づいた葡萄が下がっている棚の下は初めての経験。
これ、虫とか鳥とか食べられないのかな???なんて思いながら試食を楽しみ、直売で1房だけブドウを買って(ごめんなさい~だって家にもたくさんあったし・・・・)次のお店へ。
試食の間は小さな声で葡萄について討論会。これはこんな風に作ってあるんだね。
来年は家もこうやってみようか???とか話しながら美味しくいただきました。

それからもう一つ行ってみたかったワイナリーに行ってきました。
工場の中を見学して、いろんなワインを試飲。。。あまりにいろんな種類を飲みすぎて最後にはどれがどれだかわからなくなりました。
でも、ちゃんと美味しいワインを買いましたよ。


途中素敵なお店を見つけてしばしお買いもの。
葡萄工房ワイングラス館です。
アクセサリーや可愛いグラスを購入しました。

PA020220_convert_20121002221434.jpg


そして一路、勝沼ぶどうの丘へ。
P9290166_convert_20121002213358.jpg

高台から見下ろすと

P9290165_convert_20121002213326.jpg
画面に見えている緑色はすべてぶどう畑。
見渡す限りぶどう畑・・・・もう私にとったらすごい眺めでした。
きっと家に帰ったら仕事に対して何か気持ちが変わるんだろうな~って思いながら景色を楽しみました。


1日存分に葡萄を堪能して、宿泊場所の山中湖へLet'sGO!!

その様子はまた次回に。。。今日はここまで・・・・



10月7日(日曜日)オフ会開催

犬種は問いません。
犬が好きな人が集まって飲みながら食べながらワイワイする会です。
みなさんのご参加お待ちしています。
テーマ:日記
ジャンル:日記
完成
2011年12月12日 (月) | 編集 |
ブログを書くのもとってもお久しぶりでございます。

やっと・・・やっと、完成しました

今年こそは何とかクリスマスまでに間に合うようにと、PCにもほとんど触れず、テレビもほとんど見ず
毎日毎日夜な夜なせっせとがんばった甲斐があります。

これで~~~~す

PC120336_convert_20111212203759.jpg

クロスステッチで赤富士を刺しました。

額装して海を渡ってオーストラリアに行きます。
ホストファミリーへのクリスマスプレゼントなんです。








そして、本業の畑仕事の方はただ今剪定の真っ最中です。

SBSH0340_convert_20111212204332.jpg

そしてワンズ達もとても元気です。
サンは畑にも慣れて元気よく毎日を過ごしています。

SBSH0339_convert_20111212204304.jpg


毎日毎日同じ作業が続く中ワンズが癒しです。

結構喧嘩をするこの2匹も実はこんなに仲良しだったりします。

SBSH0345_convert_20111212204608.jpg
こんな風や

SBSH0347_convert_20111212204643.jpg
こんな風に毎日を過ごしています。

アースは畑には行くもののほとんど車の中で過ごしています。

飽きると時々降りてきてマッタリ組みをひっかきまわしてまた車に帰って行きます。

SBSH0344_convert_20111212204348.jpg

とりあえずはこんな毎日を過ごしています。

今週末は待ちに待ったワイマオフです。
楽しみです~^^
テーマ:日記
ジャンル:日記
福井県へ一泊旅行
2011年11月01日 (火) | 編集 |
私の実家の両親と福井県勝山市へ一泊の旅行に行ってきました。
もちろんワンズも一緒ですよ~。

週間天気予報では土日ともに雨マークが・・・・・

ですが、普段の行いが良いのか、土曜日はまぶし過ぎるくらいの晴天

とりあえず、犬と一緒に遊べる、スキージャム勝山へ行きました。

この時期までは緑の芝生の丘陵地帯で思いっきり遊べます。
中にドッグランもあって、犬も自由にめいっぱい走れちゃいます。

PA290029_convert_20111101204624.jpg

しかも、貸切状態www
普段は他の犬が怖くてランでもなかなか走れないアースも爆走していました。

PA290030_convert_20111101204654.jpg

何が楽しみだったって。。。。。
投げたおもちゃを拾ってくるワンコがようやく我が家にも。。とっても嬉しいですよ~

ではいざ!!!!
そ~~~~~~~~~~れ!!!

PA290028_convert_20111101204552.jpg

PA290027_convert_20111101204434.jpg
ただ・・・・・
すぐには返してくれないんですけどね^^;

しかし、10月も終わりだと言うのに、しかもここスキー場なのに。。。ジリジリと太陽が暑いです。

PA290036_convert_20111101204834.jpg
犬達もあぢぃ~~~って感じです。

でも、久しぶりにこんなにたくさん走ってとっても楽しそうw

PA290034_convert_20111101204805.jpg

PA290038_convert_20111101204908.jpg


あ!ちなみにムーンちゃんは途中から犬を見に来る人たちに向かってあまりに吠えるので
係留されてました^^;

PA290032_convert_20111101211102.jpg

目いっぱい遊んで疲れたので、そろそろ宿に向かいます。

PA290040_convert_20111101204944.jpg
また、来たいねw


今日お世話になる宿は「あまごの宿」さんです。
この宿私達夫婦は始めて泊るのですが、私の両親と子供達は毎年お世話になっているところです。

息子が小学生の低学年のころ始めて私の両親と行って、それ以来息子が気に入ってしまってからのお付き合いです。
私も一度は泊ってみたいと思っていて、やっと念願かなったのです。
毎年葡萄もたくさん買っていただいて、お付き合いが続いていました。

宿に向かう途中とってもきれいな景色がありました。

PA290048_convert_20111101205018.jpg
一面コスモスです。

しばらくコスモスを眺めてから、すぐに宿に到着しました。

女将さんが本当に暖かく出迎えてくれて、今回犬も一緒の我が家の為に離れの部屋を用意してくれました。
ただ、ワンコと泊れる宿ではないので、犬は車中泊になります。

夕方少しさんぽをして、ゆっくりとお湯に浸かったら、お楽しみの夕飯です。

PA290197_convert_20111101205057.jpg
あまごづくし~~~~~

この宿は裏に大きな生簀があってあまごをたくさん養殖しています。
PA300212_convert_20111101212739.jpg

なので、ほんとうに新鮮なあまごなんですよ。

そして、もう一つの名物
PA290199_convert_20111101205132.jpg
これです。
何かわかりますか??

正解は熊のお肉なんです@@
しかも、刺身。・・・・

とりあえず、話の種に・・・一切れ・・・・
この脂。
やっぱり私はだめでした><;
母はこれが大好きなんだそうです。初めて食べた主人はとても気に入ってました。
私にはわからなかったのですが、2人曰くとっても味があるんだそうです。
馬刺しは好きなんですけどね~・・・・・残念です。

夜、サンとショコラは部屋の中にゲージを用意してそこで寝ました。
ムーンとアースとパパは車中泊で寝ました。


翌日は残念ながら雨模様

朝食も、やっぱりあまご
PA300201_convert_20111101205214.jpg
朝から茶碗蒸しまであって豪華でしたよ。

小雨のうちに娘は例年通りあまご釣りをして、その場で焼いてもらいました。
それをお土産でもって帰ることにしました。
宿を後にするときに、今回来れなかった息子の為に、女将さんがあまごを1パック焼いて用意してくれました。
本当に何からなにまでお世話になりました。
おまけに大きなかぼちゃを頂いて宿を後にしました。

さすがに雨なので外での観光は厳しいので、今日はこれまた、息子が毎年のように通っている
恐竜博物館へ初めて行ってきました。
勝山は恐竜の化石がいくつも発見されているそうで、恐竜谷、恐竜ロードなど、恐竜があふれています。

PA300226_convert_20111101205245.jpg
まずはこの子が出迎えてくれました。

PA300232_convert_20111101205314.jpg
これが福井竜です。

結構広くてまともにしっかり回ろうと思うと1日くらいあってもいい感じでした。

ここで、毎年化石堀をやってくる息子の部屋にはゲットした化石がいくつもあります。
太古の時代に少しの時間タイムスリップして、素敵な時間を過ごしました。

旅の締めくくりは、永平寺です。
我が家の菩提寺にあたるので、せっかくここまで来てお参りしない訳にはいきませんよね。

広い本当に広い@@
驚きです。
厳粛にお参りを済ませて、永平寺そばを頂き今回の旅行は終わりました。


近年なかなか両親と旅行なんてできなかったので、本当にリラックス出来た久しぶりの旅行でした。

こんな風に妻の両親と一緒に旅行に行ってくれる主人にも感謝です。
テーマ:日記
ジャンル:日記