2012年11月25日 (日) | 編集 |
気がつくと、全然仕事のことを書いてないじゃないかーーーーー!!
と、いうことでたまにはお仕事のことでも・・・・
ただ今剪定の真っ最中。

剪定前の棚の様子。

剪定後の棚です。
毎日枝をチョッキンチョッキン。
基本は剪定鋏で枝をきるのですが、太い枝を落としたり、樹自体を切ったりします。
去年から使っている太枝切り鋏の刃はこんな風になっています。

同じ型の新しいのがあるのですが、なんとかこれで頑張れないかと奮闘中
今年はいろいろな予定を立てております。
先日こんなのが届きました。

ハウスを増やすのでその材料です。
みなさんも見たことがあるかと思いますが、かまぼこ型のハウスの山の部分になるパイプです。
これを人力で曲げるんですよ。

クレーンで降ろしました~。
そして、剪定の合間にしていることがこれです。

来年の堆肥つくりです。
この前までは木屑がひっきりなしに運ばれていましたが、ただ今は毎日のように牛糞が運ばれてきます。
これを混ぜます。

大型のショベルで混ぜ込んでいきます。
1年寝かせると立派な堆肥になります。
そして、毎日私たちを癒し楽しませてくれるワンズは元気いっぱいです。


見よ!!この笑顔!!


ワイマチームはず~~~~~とそばを離れないのに対してアルは・・・・・(ムーンの鼻がどうしてこんなに曲がってるのかは謎)

ひたすら動き走り遊びます。
そして、呼んでもなかなか戻ってきません。。。。。
訓練しなきゃな~~~とは思いますが、なんだか今年は時間が取れず。。。。。><;
ただ、ありがたいのは、別々に我が家に引き取られた彼らがみんな仲が良いこと。

喧嘩なんてしません。
4匹ともが。。。イヤ猫とも仲が良くて母はとても嬉しいのです^^w
アルもだいぶ畑に慣れてきて、ごろんとくつろぐ姿も見られるようになりました。
ただ。。。。休憩する場所を選ばないとこうなります。

私がのこぎりで枝を落としている下に座り込むので背中に頭に木屑がいっぱい降りそそいじゃいます^^
毎日がパラダイスな私たちなのです。
と、いうことでたまにはお仕事のことでも・・・・
ただ今剪定の真っ最中。

剪定前の棚の様子。

剪定後の棚です。
毎日枝をチョッキンチョッキン。
基本は剪定鋏で枝をきるのですが、太い枝を落としたり、樹自体を切ったりします。
去年から使っている太枝切り鋏の刃はこんな風になっています。

同じ型の新しいのがあるのですが、なんとかこれで頑張れないかと奮闘中

今年はいろいろな予定を立てております。
先日こんなのが届きました。

ハウスを増やすのでその材料です。
みなさんも見たことがあるかと思いますが、かまぼこ型のハウスの山の部分になるパイプです。
これを人力で曲げるんですよ。

クレーンで降ろしました~。
そして、剪定の合間にしていることがこれです。

来年の堆肥つくりです。
この前までは木屑がひっきりなしに運ばれていましたが、ただ今は毎日のように牛糞が運ばれてきます。
これを混ぜます。

大型のショベルで混ぜ込んでいきます。
1年寝かせると立派な堆肥になります。
そして、毎日私たちを癒し楽しませてくれるワンズは元気いっぱいです。


見よ!!この笑顔!!


ワイマチームはず~~~~~とそばを離れないのに対してアルは・・・・・(ムーンの鼻がどうしてこんなに曲がってるのかは謎)

ひたすら動き走り遊びます。
そして、呼んでもなかなか戻ってきません。。。。。
訓練しなきゃな~~~とは思いますが、なんだか今年は時間が取れず。。。。。><;
ただ、ありがたいのは、別々に我が家に引き取られた彼らがみんな仲が良いこと。

喧嘩なんてしません。
4匹ともが。。。イヤ猫とも仲が良くて母はとても嬉しいのです^^w
アルもだいぶ畑に慣れてきて、ごろんとくつろぐ姿も見られるようになりました。
ただ。。。。休憩する場所を選ばないとこうなります。

私がのこぎりで枝を落としている下に座り込むので背中に頭に木屑がいっぱい降りそそいじゃいます^^
毎日がパラダイスな私たちなのです。
2012年11月04日 (日) | 編集 |
今年も葡萄の剪定がはじまりました。
私も屋内の事務処理から畑での仕事になります。
トラクターが終わったのでワンコ達はやっと畑解禁です。
私も朝晩の散歩から解放されました。

今はまだこれくらいですが、終わるころには地面に枝の列がずら~~っとできます。
ワンコが畑に行けるようになったので、アルも初めて1日中畑に出ました。

どうなるかと心配しましたが、あまり離れず目の届くところにいてくれました。
ただ・・・・呼んでもぜんぜん戻ってきませんが・・・・
それは、私が訓練してないからなのか????

サン、ムーン、ショコラはいつもの事でとても落ち着いて、日向ぼっこです

ひたすら動き回っていたサンですが、さすがに夕方冷えてくる頃疲れたのか毛布の上に座りました。

お尻のへんがちょっと遠慮気味なところがまた可愛いww
これでもうサンも無事に畑デビューかと思いきや、剪定で枝と一緒に落ちてくる2番果のぶどうを1日中ひたすら食べた結果、ピーになりました。
家の子も食ることもあります。でもダメ!!って言うと食べませんが、サンにダメ!!は一切通じない・・・・・
結果がこれです。
なので、剪定が終わるまでは1週間に1日くらいしか、ムリという結果になりました。
ということで、まだまだ朝夕の散歩からは解放されない私でした。
私も屋内の事務処理から畑での仕事になります。
トラクターが終わったのでワンコ達はやっと畑解禁です。
私も朝晩の散歩から解放されました。

今はまだこれくらいですが、終わるころには地面に枝の列がずら~~っとできます。
ワンコが畑に行けるようになったので、アルも初めて1日中畑に出ました。

どうなるかと心配しましたが、あまり離れず目の届くところにいてくれました。
ただ・・・・呼んでもぜんぜん戻ってきませんが・・・・
それは、私が訓練してないからなのか????

サン、ムーン、ショコラはいつもの事でとても落ち着いて、日向ぼっこです

ひたすら動き回っていたサンですが、さすがに夕方冷えてくる頃疲れたのか毛布の上に座りました。

お尻のへんがちょっと遠慮気味なところがまた可愛いww
これでもうサンも無事に畑デビューかと思いきや、剪定で枝と一緒に落ちてくる2番果のぶどうを1日中ひたすら食べた結果、ピーになりました。
家の子も食ることもあります。でもダメ!!って言うと食べませんが、サンにダメ!!は一切通じない・・・・・
結果がこれです。
なので、剪定が終わるまでは1週間に1日くらいしか、ムリという結果になりました。
ということで、まだまだ朝夕の散歩からは解放されない私でした。
2012年09月25日 (火) | 編集 |
とっても久しぶりの更新です。
今日はパートさん達と反省会という名のお食事会でした。
だいたい毎年南知多はお出かけしています。
ここ数年は『葡萄屋』さんにお世話になっておりましたが、今年はとっても久しぶりに『まるは食堂』に行ってきました。
久しぶりの美味しい海の幸をいただいて満足満足♪


その後『魚太郎』、
『えびせんべえの里』でお買いものをして岐路につきました。
そして、久々のイベント第2弾!
ショコラトリミングに行くです^^
おそらく2年ぶりくらいかと思います。今まで私がカットしていたので・・・・・
昨日までのショコラ

すごくモサモサ~~
変身後

数年前からお世話になっている所なんですが。。。。。最近は若い見習いさんが多いのできっと今日は見習いの方が一生懸命カットしてくれたんだろうな~~~って感じの仕上がりになりました。
きっとまたしばらくは私のカットが続くでしょう・・・・・
今日はパートさん達と反省会という名のお食事会でした。
だいたい毎年南知多はお出かけしています。
ここ数年は『葡萄屋』さんにお世話になっておりましたが、今年はとっても久しぶりに『まるは食堂』に行ってきました。
久しぶりの美味しい海の幸をいただいて満足満足♪


その後『魚太郎』、
『えびせんべえの里』でお買いものをして岐路につきました。
そして、久々のイベント第2弾!
ショコラトリミングに行くです^^
おそらく2年ぶりくらいかと思います。今まで私がカットしていたので・・・・・
昨日までのショコラ

すごくモサモサ~~
変身後

数年前からお世話になっている所なんですが。。。。。最近は若い見習いさんが多いのできっと今日は見習いの方が一生懸命カットしてくれたんだろうな~~~って感じの仕上がりになりました。
きっとまたしばらくは私のカットが続くでしょう・・・・・
2012年07月20日 (金) | 編集 |
昨日は愛知県は36度まで気温があがり猛暑ならぬ酷暑って感じでした。
そんな中の作業はこれ!

今年は梅雨に入るまで本当に涼しくて作業がしやすい年でした。
しかし、涼しいということはやはり作物には遅れが生じます。
今年からこの白い布???を敷くことにしました。
ようするに反射板の役目です。
太陽の光が反射してぶどうの色づきがよくなるようにする作業です。
これをずっと地面に固定していくんですが、下を向いての作業は鼻の先からあごから汗がしたたり落ちます。
1時間ごとに水分休憩を入れての作業です。
シャツもズボンも汗でくっついて動きにくいのが難点ですね。

犬もさすがに暑いですよ~
と、言うことで休憩中は犬も保冷財入りタオルで気持ちよく・・・・ねw
そんな中の作業はこれ!

今年は梅雨に入るまで本当に涼しくて作業がしやすい年でした。
しかし、涼しいということはやはり作物には遅れが生じます。
今年からこの白い布???を敷くことにしました。
ようするに反射板の役目です。
太陽の光が反射してぶどうの色づきがよくなるようにする作業です。
これをずっと地面に固定していくんですが、下を向いての作業は鼻の先からあごから汗がしたたり落ちます。
1時間ごとに水分休憩を入れての作業です。
シャツもズボンも汗でくっついて動きにくいのが難点ですね。

犬もさすがに暑いですよ~
と、言うことで休憩中は犬も保冷財入りタオルで気持ちよく・・・・ねw
2012年05月09日 (水) | 編集 |
GW。
ラジオで流れてくる渋滞情報を聞くたびに出かけるのも大変だぁ~~なんて
思いながら仕事をする反面やっぱり、長期休みが羨ましくもあります。
GWは畑の中はにぎやかです。なぜって・・・・子どもがたくさんいるからです。
7人中5人は少しずつお手伝いをしながら畑の中で虫を捕まえたり、追いかけっこをしたり
体を使って遊びます。
家に帰るとゲーム三昧なので昼間くらいは太陽の下で遊んで欲しいと常日頃から思うものの、やはり
最近の子どもはゲームが主流になってしまいます。
その点、農家は遊べる場所があるので健康にはいいな~と思います。
犬たちも健康になるかどうかはわかりませんが、にぎやかな子どもを横目にいつもどおりの生活をしています。
暑い時間はゴロンと寝転び、涼しくなってくると走り回って遊びます。

棚面が緑で覆われてきて犬も気持ち良さそうです。

思い返すと家の子も、今は大きくなった甥っ子姪っ子もみんな小さいころはこんな格好で
遊んでいたな~~~って一番下の甥っ子を見て思い出しました。

普通の帽子はイヤなのになぜか農家帽は大丈夫っていう不思議な子どもたち・・・・・
5日の端午の節句には毎年菖蒲を近くの池まで取りに行って菖蒲湯につかります。

今年も1年皆健康に過ごせますように・・・・
ラジオで流れてくる渋滞情報を聞くたびに出かけるのも大変だぁ~~なんて
思いながら仕事をする反面やっぱり、長期休みが羨ましくもあります。
GWは畑の中はにぎやかです。なぜって・・・・子どもがたくさんいるからです。
7人中5人は少しずつお手伝いをしながら畑の中で虫を捕まえたり、追いかけっこをしたり
体を使って遊びます。
家に帰るとゲーム三昧なので昼間くらいは太陽の下で遊んで欲しいと常日頃から思うものの、やはり
最近の子どもはゲームが主流になってしまいます。
その点、農家は遊べる場所があるので健康にはいいな~と思います。
犬たちも健康になるかどうかはわかりませんが、にぎやかな子どもを横目にいつもどおりの生活をしています。
暑い時間はゴロンと寝転び、涼しくなってくると走り回って遊びます。

棚面が緑で覆われてきて犬も気持ち良さそうです。

思い返すと家の子も、今は大きくなった甥っ子姪っ子もみんな小さいころはこんな格好で
遊んでいたな~~~って一番下の甥っ子を見て思い出しました。

普通の帽子はイヤなのになぜか農家帽は大丈夫っていう不思議な子どもたち・・・・・
5日の端午の節句には毎年菖蒲を近くの池まで取りに行って菖蒲湯につかります。

今年も1年皆健康に過ごせますように・・・・