2009年05月15日 (金) | 編集 |
今日は種無しの葡萄についてです。
最近ではスーパーなどでも種無しの葡萄がメインになってきています。
種がないと食べやすいので人気です。
でも、最初から種がないわけではありません。
種なしにする作業をするので、種がなくなるのです。
当園では巨峰の種無しは作っていませんが、ピオーネ、ゴルビー、白峰、黄玉(おうぎょく)、瀬戸ジャイアントなどを主に種無しとして作っています。
一言に種無しといっても、作るのは難しく神経を使います。
葡萄の房の全ての花が咲き終わった時点で種無しにする薬を付けていきます。
しかし、全ての花が一気に咲き終わるわけではないので、一房一房確認しながら咲き終わった房にだけ処理をしていきます。
今はハウスの中の作業が主ですが、当園は3箇所にハウスがあるので、ちょくちょく見回ります。
先に花きりの作業だけ終わった房がこんな感じになっています。

この房はまだ、先のほうの花が咲き終わっていません。
たかが2~3粒程ですが、まだ我慢です。薬はつけません。

この房は先のほうまで花が咲き終わって玉になっているので、処理を施します。
このように順番に薬をつけます。
早すぎても遅すぎても種無しのぶどうは出来ません。
作り手の意見は「これだけ手を掛けてるので、ちょっと高くても我慢して~お願い
」
って感じですwww
この作業もしますが、露地の葡萄がもうすぐ花が咲くので今は蕾とりの作業と枝縛りの作業があります。
ハウスと露地同時進行で大変ですが、今年もいい葡萄ができるように、みなさんに満足していただけるようにがんばっています
最近ではスーパーなどでも種無しの葡萄がメインになってきています。
種がないと食べやすいので人気です。
でも、最初から種がないわけではありません。
種なしにする作業をするので、種がなくなるのです。
当園では巨峰の種無しは作っていませんが、ピオーネ、ゴルビー、白峰、黄玉(おうぎょく)、瀬戸ジャイアントなどを主に種無しとして作っています。
一言に種無しといっても、作るのは難しく神経を使います。
葡萄の房の全ての花が咲き終わった時点で種無しにする薬を付けていきます。
しかし、全ての花が一気に咲き終わるわけではないので、一房一房確認しながら咲き終わった房にだけ処理をしていきます。
今はハウスの中の作業が主ですが、当園は3箇所にハウスがあるので、ちょくちょく見回ります。
先に花きりの作業だけ終わった房がこんな感じになっています。

この房はまだ、先のほうの花が咲き終わっていません。
たかが2~3粒程ですが、まだ我慢です。薬はつけません。

この房は先のほうまで花が咲き終わって玉になっているので、処理を施します。
このように順番に薬をつけます。
早すぎても遅すぎても種無しのぶどうは出来ません。
作り手の意見は「これだけ手を掛けてるので、ちょっと高くても我慢して~お願い

って感じですwww
この作業もしますが、露地の葡萄がもうすぐ花が咲くので今は蕾とりの作業と枝縛りの作業があります。
ハウスと露地同時進行で大変ですが、今年もいい葡萄ができるように、みなさんに満足していただけるようにがんばっています

スポンサーサイト
| ホーム |