2010年06月18日 (金) | 編集 |
なんだか毎日バタバタと忙しく・・・・夜になるとすぐに眠たくなってしまいます。
気がつけば全然仕事のこと書いてないじゃん
本日はちょっと品種の違いを紹介。。。
って、見た目だけですけどね^^;
ただ今、ほぼ全ての品種の粒抜きの作業中。
少しづつ色のついてきてるものもありますが、これからどんどん水が回って色が付き始めます。

おなじみの巨峰です。
なんだか頼りなさそうに見えますが、これからグッと成長して大きくなります。

巨峰より大きいピオーネです。
巨峰と比べると一粒一粒が大きいのがわかります。

ゴルビーです。
これからの梅雨の時期は裂果が心配なぶどうです。
当園では人気の高い赤系のぶどうです。

ロザリオロッソです。
最近スーパーなどでロザリオビアンコという緑色の一見マスカットのような葡萄を見かけることが
あると思います。
これは、赤いほうです。
淡いピンク色の可愛い葡萄です。

瀬戸ジャイアンツです。
一般的には岡山のもも太郎ぶどうとして有名ですが、正式名称は瀬戸のほうです。
一粒一粒が変わった形をしていて、皮ごと食べられる品種です。

ちょっとアップです。
粒の先が割れていて面白いでしょw
この地方も本格的に梅雨が来て雨の毎日です。
作業はムシムシしていて大変ですが、パートさんと家族一同がんばっています。
気がつけば全然仕事のこと書いてないじゃん

本日はちょっと品種の違いを紹介。。。
って、見た目だけですけどね^^;
ただ今、ほぼ全ての品種の粒抜きの作業中。
少しづつ色のついてきてるものもありますが、これからどんどん水が回って色が付き始めます。

おなじみの巨峰です。
なんだか頼りなさそうに見えますが、これからグッと成長して大きくなります。

巨峰より大きいピオーネです。
巨峰と比べると一粒一粒が大きいのがわかります。

ゴルビーです。
これからの梅雨の時期は裂果が心配なぶどうです。
当園では人気の高い赤系のぶどうです。

ロザリオロッソです。
最近スーパーなどでロザリオビアンコという緑色の一見マスカットのような葡萄を見かけることが
あると思います。
これは、赤いほうです。
淡いピンク色の可愛い葡萄です。

瀬戸ジャイアンツです。
一般的には岡山のもも太郎ぶどうとして有名ですが、正式名称は瀬戸のほうです。
一粒一粒が変わった形をしていて、皮ごと食べられる品種です。

ちょっとアップです。
粒の先が割れていて面白いでしょw
この地方も本格的に梅雨が来て雨の毎日です。
作業はムシムシしていて大変ですが、パートさんと家族一同がんばっています。
スポンサーサイト
| ホーム |