fc2ブログ
年末ですね
2010年12月30日 (木) | 編集 |
師走って本当に忙しい
何がって聞かれると全くわかんないけど・・・・言うならば気だけが忙しい(汗

で、バタバタしている、あっという間に今年も終わってしまいます。

我が家は代々の農家なので、それなりに家の決まりごとというか、行事があります。

今日12月30日はみんな集まってのお餅つきです。


今年は長男が今、長野の大滝村へスキーキャンプに出かけていて正月もいません。
跡取りが正月いないって・・・だめかな?と思ったけど
両親とも暖かくOKしてくれて、息子は晴れて(?)楽しいキャンプに行けていま



我が家の餅つきはちゃんと臼と杵でつきます。
もち米は昔からのかまどで蒸していますよ。

CIMG8139_convert_20101230173141.jpg
ただ、あるのは外なんですがね。

今年の火の番は娘が引き受けてずっと薪をくべていました。
寒かったらしく、ず~~~~~~っとショコラを抱っこしたままの番でした。
ショコラもお疲れ様です^^


蒸しあがった順につきはじめです。

CIMG8140_convert_20101230173213.jpg

ホカホカのお米です。

長男がいないので、助っ人で甥っ子二人ががんばっていました。


CIMG8148_convert_20101230173409.jpg
小学4年生と

CIMG8143_convert_20101230173301.jpg
小学2年生です。

さすがにまだまだ杵が重いみたい

つけたお餅は最初にお鏡もち
CIMG8157_convert_20101230173453.jpg

次に伸し餅
CIMG8158_convert_20101230173513.jpg

あとは、あんころもちやら、餅でつつんで大福、蓬餅に変身します。
CIMG8159_convert_20101230173534.jpg

今日は合計7臼つきました。
2升づつなので・・・14升のもち米がもっちりもちもちに変身しましたよ。


さあ!朝から餅つきの用意で忙しかったので、
餅をパックなどにつめてから夕飯の準備です。

今日の夕飯は
CIMG8164_convert_20101230175813.jpg
ぶり大根と
CIMG8165_convert_20101230175833.jpg
毎年お肉の問屋さんから分けていただいている、最高の豚バラ。
これで豚しゃぶをします。



そして、おまけ
正月なので、
CIMG8163_convert_20101230173621.jpg
煮あえをつくりました~~~~~

大根16本もらっちゃったのでなるべく消費してみましたww


山銀はこんな調子で年が暮れていきます。




スポンサーサイト