fc2ブログ
授業参観&懇談会in長野
2011年04月15日 (金) | 編集 |
朝眠い目をこすりながら、フラフラと準備をして
名古屋駅を7時初の特急しなのに乗り込みました。

電車の中は私のゆりかご~~~♪
って感じで寝ながらの旅路でした。
途中桜が満開の場所がいくつかあって綺麗な景色も眺めつつ
こちらではもうほぼ散ってしまっているので、なんだかこの春
2度楽しめた気分でした。

ただ・・・・王滝村はまだまだ開花は先のようです。

こっちの感覚で服を着ていったらさすがに寒かった 。
それでも今日はとても暖かいとのこと。
どんだけ寒がりなんだ私・・・・・


さて、学校についてすぐに学年懇談会がありました。
初めての学校、初めてのお母さんたち。
今年1年の予定など話し合いました。
田舎なので、結構親子やら家族やらのつながりが大事なので
家族参加の行事もあって、日程を葡萄で忙しい私に合わせていただいたりして
とてもみなさん親切で和やかな雰囲気の会でした。


さて、息子は・・・・・私をみるなり目を見張り、
「なんでいるんだ???」って顔をされました。

その後担任の先生と個人懇談をして、思いつくこと全て話をして
お願いをしてきました。
とても若い先生ですが、良く気がつく感じで安心して1年間
お任せできそうでした。

その後、息子とは一言二言話せただけでしたが、内容が
「ゴールデンウィークは自力で最寄の駅まで帰ってきてね」
「あ!!ゴールデンウィークで思い出した!!俺、一回家に帰ったら
東京行くからお金頂戴ね!」
「は??」

どうやら・・関東の友人が多いので、泊まり歩く計画があるそうです。
ちょっとがっかりしたものの、自立という面では成長しているのかな?
と複雑な気持ち。

でも本人が行きたいのなら一度自力でがんばってみればいいと思います。


今日同じ山留生のお母さんと話していて気がついたこと。
一人いないだけで家の中って静かになるな~って思っていました。
確かにそれもありますが、私の怒鳴り声がなくなったこと。
これが一番の原因だと気づきました。

今までは息子の悪いところしか見れなくて、毎日朝から晩まで怒鳴りっぱなし。
この離れている時間を有効に、息子の良いところをたくさん見つけられるといいです。

私も精進しなきゃなりませんな・・・・
そんなことに気づいた1日でした。
スポンサーサイト



テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記