2011年04月25日 (月) | 編集 |
山銀ぶどう園のブログにお越しくださってありがとうございます。
数日ブログをサボっているあいだにもぶどうちゃんたちはどんどん、どんどん成長をしています。
ここ、最近はいろんな品種のつぼみ取りをしています。

このマルの部分に注目!w


一番先端にあるつぼみは取っちゃいます。
樹の状態。例えばこの樹は今年はなんだか元気がないな・・・・と言うときは多めに
今年のこの樹は元気があるぞ!!ってときは少なめにつぼみをとってあげます。
なぜか・・・・
元気がない場合はたくさんの葉っぱや実に栄養を送ることが出来ません。
逆に強い場合はたくさんのつぼみを取って減らしちゃうと、元気が有り余っているので
これまた、枝の方に養分が行ってしまって、実のほうがダメになっちゃいます。
なので、その辺を調整しながらつぼみを取ります。
あ・・・ちなみに一番左の脇芽はたぶん前回の取り忘れだと思いますので、それも同時に見つけたら
取ります。
上記は巨峰ですが、
一番早い色物のベニバラードは花もどんどん伸びて今にも咲きそうです。

これがぶどうのつぼみですよ~

と。。。。思ったら一昨日、花がちらほら咲き始めてました^^;
写真が無いので、また撮ったらUPしますね。
毎年ながら葡萄の成長に作業が追いつかない
今日は昨日と打って変わってよい天気
ハウスの中は暑いでしょうけど、今日も1日がんばるぞ
ここから先はムシの嫌いな方は見ないほうがいいかな????
春をと生命を感じたので思わず撮ってしまった1枚ですw

暖かいハウスの中で新しい命が誕生している瞬間でした
数日ブログをサボっているあいだにもぶどうちゃんたちはどんどん、どんどん成長をしています。
ここ、最近はいろんな品種のつぼみ取りをしています。

このマルの部分に注目!w




一番先端にあるつぼみは取っちゃいます。
樹の状態。例えばこの樹は今年はなんだか元気がないな・・・・と言うときは多めに
今年のこの樹は元気があるぞ!!ってときは少なめにつぼみをとってあげます。
なぜか・・・・
元気がない場合はたくさんの葉っぱや実に栄養を送ることが出来ません。
逆に強い場合はたくさんのつぼみを取って減らしちゃうと、元気が有り余っているので
これまた、枝の方に養分が行ってしまって、実のほうがダメになっちゃいます。
なので、その辺を調整しながらつぼみを取ります。
あ・・・ちなみに一番左の脇芽はたぶん前回の取り忘れだと思いますので、それも同時に見つけたら
取ります。
上記は巨峰ですが、
一番早い色物のベニバラードは花もどんどん伸びて今にも咲きそうです。

これがぶどうのつぼみですよ~

と。。。。思ったら一昨日、花がちらほら咲き始めてました^^;
写真が無いので、また撮ったらUPしますね。
毎年ながら葡萄の成長に作業が追いつかない

今日は昨日と打って変わってよい天気

ハウスの中は暑いでしょうけど、今日も1日がんばるぞ

ここから先はムシの嫌いな方は見ないほうがいいかな????
春をと生命を感じたので思わず撮ってしまった1枚ですw

暖かいハウスの中で新しい命が誕生している瞬間でした

スポンサーサイト
| ホーム |