2011年11月01日 (火) | 編集 |
私の実家の両親と福井県勝山市へ一泊の旅行に行ってきました。
もちろんワンズも一緒ですよ~。
週間天気予報では土日ともに雨マークが・・・・・
ですが、普段の行いが良いのか、土曜日はまぶし過ぎるくらいの晴天


とりあえず、犬と一緒に遊べる、スキージャム勝山へ行きました。
この時期までは緑の芝生の丘陵地帯で思いっきり遊べます。
中にドッグランもあって、犬も自由にめいっぱい走れちゃいます。

しかも、貸切状態www
普段は他の犬が怖くてランでもなかなか走れないアースも爆走していました。

何が楽しみだったって。。。。。
投げたおもちゃを拾ってくるワンコがようやく我が家にも。。とっても嬉しいですよ~
ではいざ!!!!
そ~~~~~~~~~~れ!!!


ただ・・・・・
すぐには返してくれないんですけどね^^;
しかし、10月も終わりだと言うのに、しかもここスキー場なのに。。。ジリジリと太陽が暑いです。

犬達もあぢぃ~~~って感じです。
でも、久しぶりにこんなにたくさん走ってとっても楽しそうw


あ!ちなみにムーンちゃんは途中から犬を見に来る人たちに向かってあまりに吠えるので
係留されてました^^;

目いっぱい遊んで疲れたので、そろそろ宿に向かいます。

また、来たいねw
今日お世話になる宿は「あまごの宿」さんです。
この宿私達夫婦は始めて泊るのですが、私の両親と子供達は毎年お世話になっているところです。
息子が小学生の低学年のころ始めて私の両親と行って、それ以来息子が気に入ってしまってからのお付き合いです。
私も一度は泊ってみたいと思っていて、やっと念願かなったのです。
毎年葡萄もたくさん買っていただいて、お付き合いが続いていました。
宿に向かう途中とってもきれいな景色がありました。

一面コスモスです。
しばらくコスモスを眺めてから、すぐに宿に到着しました。
女将さんが本当に暖かく出迎えてくれて、今回犬も一緒の我が家の為に離れの部屋を用意してくれました。
ただ、ワンコと泊れる宿ではないので、犬は車中泊になります。
夕方少しさんぽをして、ゆっくりとお湯に浸かったら、お楽しみの夕飯です。

あまごづくし~~~~~
この宿は裏に大きな生簀があってあまごをたくさん養殖しています。

なので、ほんとうに新鮮なあまごなんですよ。
そして、もう一つの名物

これです。
何かわかりますか??
正解は熊のお肉なんです@@
しかも、刺身。・・・・
とりあえず、話の種に・・・一切れ・・・・
この脂。
やっぱり私はだめでした><;
母はこれが大好きなんだそうです。初めて食べた主人はとても気に入ってました。
私にはわからなかったのですが、2人曰くとっても味があるんだそうです。
馬刺しは好きなんですけどね~・・・・・残念です。
夜、サンとショコラは部屋の中にゲージを用意してそこで寝ました。
ムーンとアースとパパは車中泊で寝ました。
翌日は残念ながら雨模様


朝食も、やっぱりあまご

朝から茶碗蒸しまであって豪華でしたよ。
小雨のうちに娘は例年通りあまご釣りをして、その場で焼いてもらいました。
それをお土産でもって帰ることにしました。
宿を後にするときに、今回来れなかった息子の為に、女将さんがあまごを1パック焼いて用意してくれました。
本当に何からなにまでお世話になりました。
おまけに大きなかぼちゃを頂いて宿を後にしました。
さすがに雨なので外での観光は厳しいので、今日はこれまた、息子が毎年のように通っている
恐竜博物館へ初めて行ってきました。
勝山は恐竜の化石がいくつも発見されているそうで、恐竜谷、恐竜ロードなど、恐竜があふれています。

まずはこの子が出迎えてくれました。

これが福井竜です。
結構広くてまともにしっかり回ろうと思うと1日くらいあってもいい感じでした。
ここで、毎年化石堀をやってくる息子の部屋にはゲットした化石がいくつもあります。
太古の時代に少しの時間タイムスリップして、素敵な時間を過ごしました。
旅の締めくくりは、永平寺です。
我が家の菩提寺にあたるので、せっかくここまで来てお参りしない訳にはいきませんよね。
広い本当に広い@@
驚きです。
厳粛にお参りを済ませて、永平寺そばを頂き今回の旅行は終わりました。
近年なかなか両親と旅行なんてできなかったので、本当にリラックス出来た久しぶりの旅行でした。
こんな風に妻の両親と一緒に旅行に行ってくれる主人にも感謝です。
もちろんワンズも一緒ですよ~。
週間天気予報では土日ともに雨マークが・・・・・
ですが、普段の行いが良いのか、土曜日はまぶし過ぎるくらいの晴天



とりあえず、犬と一緒に遊べる、スキージャム勝山へ行きました。
この時期までは緑の芝生の丘陵地帯で思いっきり遊べます。
中にドッグランもあって、犬も自由にめいっぱい走れちゃいます。

しかも、貸切状態www
普段は他の犬が怖くてランでもなかなか走れないアースも爆走していました。

何が楽しみだったって。。。。。
投げたおもちゃを拾ってくるワンコがようやく我が家にも。。とっても嬉しいですよ~
ではいざ!!!!
そ~~~~~~~~~~れ!!!


ただ・・・・・
すぐには返してくれないんですけどね^^;
しかし、10月も終わりだと言うのに、しかもここスキー場なのに。。。ジリジリと太陽が暑いです。

犬達もあぢぃ~~~って感じです。
でも、久しぶりにこんなにたくさん走ってとっても楽しそうw


あ!ちなみにムーンちゃんは途中から犬を見に来る人たちに向かってあまりに吠えるので
係留されてました^^;

目いっぱい遊んで疲れたので、そろそろ宿に向かいます。

また、来たいねw
今日お世話になる宿は「あまごの宿」さんです。
この宿私達夫婦は始めて泊るのですが、私の両親と子供達は毎年お世話になっているところです。
息子が小学生の低学年のころ始めて私の両親と行って、それ以来息子が気に入ってしまってからのお付き合いです。
私も一度は泊ってみたいと思っていて、やっと念願かなったのです。
毎年葡萄もたくさん買っていただいて、お付き合いが続いていました。
宿に向かう途中とってもきれいな景色がありました。

一面コスモスです。
しばらくコスモスを眺めてから、すぐに宿に到着しました。
女将さんが本当に暖かく出迎えてくれて、今回犬も一緒の我が家の為に離れの部屋を用意してくれました。
ただ、ワンコと泊れる宿ではないので、犬は車中泊になります。
夕方少しさんぽをして、ゆっくりとお湯に浸かったら、お楽しみの夕飯です。

あまごづくし~~~~~
この宿は裏に大きな生簀があってあまごをたくさん養殖しています。

なので、ほんとうに新鮮なあまごなんですよ。
そして、もう一つの名物

これです。
何かわかりますか??
正解は熊のお肉なんです@@
しかも、刺身。・・・・
とりあえず、話の種に・・・一切れ・・・・
この脂。
やっぱり私はだめでした><;
母はこれが大好きなんだそうです。初めて食べた主人はとても気に入ってました。
私にはわからなかったのですが、2人曰くとっても味があるんだそうです。
馬刺しは好きなんですけどね~・・・・・残念です。
夜、サンとショコラは部屋の中にゲージを用意してそこで寝ました。
ムーンとアースとパパは車中泊で寝ました。
翌日は残念ながら雨模様



朝食も、やっぱりあまご

朝から茶碗蒸しまであって豪華でしたよ。
小雨のうちに娘は例年通りあまご釣りをして、その場で焼いてもらいました。
それをお土産でもって帰ることにしました。
宿を後にするときに、今回来れなかった息子の為に、女将さんがあまごを1パック焼いて用意してくれました。
本当に何からなにまでお世話になりました。
おまけに大きなかぼちゃを頂いて宿を後にしました。
さすがに雨なので外での観光は厳しいので、今日はこれまた、息子が毎年のように通っている
恐竜博物館へ初めて行ってきました。
勝山は恐竜の化石がいくつも発見されているそうで、恐竜谷、恐竜ロードなど、恐竜があふれています。

まずはこの子が出迎えてくれました。

これが福井竜です。
結構広くてまともにしっかり回ろうと思うと1日くらいあってもいい感じでした。
ここで、毎年化石堀をやってくる息子の部屋にはゲットした化石がいくつもあります。
太古の時代に少しの時間タイムスリップして、素敵な時間を過ごしました。
旅の締めくくりは、永平寺です。
我が家の菩提寺にあたるので、せっかくここまで来てお参りしない訳にはいきませんよね。
広い本当に広い@@
驚きです。
厳粛にお参りを済ませて、永平寺そばを頂き今回の旅行は終わりました。
近年なかなか両親と旅行なんてできなかったので、本当にリラックス出来た久しぶりの旅行でした。
こんな風に妻の両親と一緒に旅行に行ってくれる主人にも感謝です。
スポンサーサイト
| ホーム |