2012年05月24日 (木) | 編集 |
本日のこの地方の最高気温は28度でした。
気温の高い今日はハウス内の作業でした。
ゴルビーとピオーネの房落としです。
ただ今種無しの3品種はこんな感じです。

大きくなったでしょ?
大体一枝に2房もしくは3房ついているので、それを一つにします。
たとえばこの枝には2房ついています。

私はこの2つなら右のを残すことに決めました。
なので左の子はチョキンと落とします。

そして残した子は房作りをします。
このままだと大きすぎるのでちょうど良い大きさにします。

これが

房作り後はこうなります。
わかりますか?
上のゴチャっと実が付いていた部分を落として房自体を小さくしました。
さらに今日残した房は、最終的に柱で囲んだマスに最終的な数を残してまた選別され
その後粒をちょうど良く抜いて実が大きくなれるようにして最後袋をかけます。
そのつど更新するよていですが、袋かけまでまだまだ作業が続きます。
ちなみに今日落とされてしまった房は

地面に落ちています。がそのうち肥料となるでしょう。。。。
一番最初の日に種無しの薬をつけた房はとても大きくなっています。

こんな房を見ると粒抜きがしたくてウズウズしちゃいます。
ただ今3班に分かれての作業ですが、
パートチームは露地巨峰に花きり作業に追われています。
義父と主人はそれぞれに主要の仕事(私達ではできない)を進めています。
毎年ながら段々と人手が足りずフル回転の日々が続きます。
気温の高い今日はハウス内の作業でした。
ゴルビーとピオーネの房落としです。
ただ今種無しの3品種はこんな感じです。

大きくなったでしょ?
大体一枝に2房もしくは3房ついているので、それを一つにします。
たとえばこの枝には2房ついています。

私はこの2つなら右のを残すことに決めました。
なので左の子はチョキンと落とします。

そして残した子は房作りをします。
このままだと大きすぎるのでちょうど良い大きさにします。

これが

房作り後はこうなります。
わかりますか?
上のゴチャっと実が付いていた部分を落として房自体を小さくしました。
さらに今日残した房は、最終的に柱で囲んだマスに最終的な数を残してまた選別され
その後粒をちょうど良く抜いて実が大きくなれるようにして最後袋をかけます。
そのつど更新するよていですが、袋かけまでまだまだ作業が続きます。
ちなみに今日落とされてしまった房は

地面に落ちています。がそのうち肥料となるでしょう。。。。
一番最初の日に種無しの薬をつけた房はとても大きくなっています。

こんな房を見ると粒抜きがしたくてウズウズしちゃいます。
ただ今3班に分かれての作業ですが、
パートチームは露地巨峰に花きり作業に追われています。
義父と主人はそれぞれに主要の仕事(私達ではできない)を進めています。
毎年ながら段々と人手が足りずフル回転の日々が続きます。
スポンサーサイト
| ホーム |