2011年04月05日 (火) | 編集 |
なんだか、いろいろと頭の中が忙しくて、さぼりっぱなしのブログですが・・・
今日は朝から長野に向けて車を走らせました
実はMIXIのほうでは度々書いていたのですが、
我がぶどう園の跡取り息子は、本日長野に引っ越しました。
小学5年生から話は出ていたのですが、この1年息子は長野県木曽郡王滝村にて
山村留学をすることになりました。
こどもの森
にて、少人数の寮生活をしながら自活して地元の中学校に通います。
ここでは、ゲーム、携帯、テレビ、漫画などは一切ありません。
親との連絡を手紙のみになります。
この施設のコンセプトは子供が子供の中で成長をすることです。
最低限のことは全て自分でします。
そして、自然いっぱいの中で自然を相手に工夫して遊びます。
初めてこの施設を訪れたのは、昨年の10月でした。
自然に囲まれた素晴らしい環境に感動しました。
それよりも、何よりも子供達が本当の意味で子供らしくて驚きました。
まだ、ゲームも携帯もない、電話といえば黒電話の時代。
子供は空き地で自分たちのルールで工夫して身体全体を使って楽しく遊んでいた時代。
そんな時代にタイムスリップしたかのようでした。
そのキラキラした目の子供達を見て、心は決まりました。
子供をここでいろんな体験をさせたい。。。。。
冬の長期キャンプに参加して、それでも行きたい!がんばってみたい!!という息子の意思もあって
今日の運びとなりました。
1年間の準備前、私の心は心配がいっぱい渦巻いていました。
でも、準備を進めていくうちに、心構えが出来てきて、今日はお互い笑顔で別れることができました。
きっと、明日から、洗濯物の少なさ、ご飯の量の少なさ・・・・そんな小さなことから
実感するのかも知れません。
でも、この1年は親子共々成長したい時期です。
子供は家族とはなれていろんなことに悩みぶつかりながら、親の私は日々心配しながらそれを耐え
次の3月には息子も私も1周り大きくなっていることを願ってやみません。
今日は朝から長野に向けて車を走らせました

実はMIXIのほうでは度々書いていたのですが、
我がぶどう園の跡取り息子は、本日長野に引っ越しました。
小学5年生から話は出ていたのですが、この1年息子は長野県木曽郡王滝村にて
山村留学をすることになりました。
こどもの森
にて、少人数の寮生活をしながら自活して地元の中学校に通います。
ここでは、ゲーム、携帯、テレビ、漫画などは一切ありません。
親との連絡を手紙のみになります。
この施設のコンセプトは子供が子供の中で成長をすることです。
最低限のことは全て自分でします。
そして、自然いっぱいの中で自然を相手に工夫して遊びます。
初めてこの施設を訪れたのは、昨年の10月でした。
自然に囲まれた素晴らしい環境に感動しました。
それよりも、何よりも子供達が本当の意味で子供らしくて驚きました。
まだ、ゲームも携帯もない、電話といえば黒電話の時代。
子供は空き地で自分たちのルールで工夫して身体全体を使って楽しく遊んでいた時代。
そんな時代にタイムスリップしたかのようでした。
そのキラキラした目の子供達を見て、心は決まりました。
子供をここでいろんな体験をさせたい。。。。。
冬の長期キャンプに参加して、それでも行きたい!がんばってみたい!!という息子の意思もあって
今日の運びとなりました。
1年間の準備前、私の心は心配がいっぱい渦巻いていました。
でも、準備を進めていくうちに、心構えが出来てきて、今日はお互い笑顔で別れることができました。
きっと、明日から、洗濯物の少なさ、ご飯の量の少なさ・・・・そんな小さなことから
実感するのかも知れません。
でも、この1年は親子共々成長したい時期です。
子供は家族とはなれていろんなことに悩みぶつかりながら、親の私は日々心配しながらそれを耐え
次の3月には息子も私も1周り大きくなっていることを願ってやみません。
この記事へのコメント
そうでしたね、4月ですもん、
ついにスタートされたんですね。
携帯やゲームをいじくって、目も合わさず口だけの返事を返してくれる子が多くなってしまった今、自然のなかへ自ら行ってみたいと思うお子さんがいるということ素晴らしいです。
もう既に1まわりも2まわりも大きくなられてます。
ついにスタートされたんですね。
携帯やゲームをいじくって、目も合わさず口だけの返事を返してくれる子が多くなってしまった今、自然のなかへ自ら行ってみたいと思うお子さんがいるということ素晴らしいです。
もう既に1まわりも2まわりも大きくなられてます。
2011/04/06(Wed) 12:29 | URL | び~だま。 #-[ 編集]
とうとう、離れた場所での生活が始まりました。
今までは最近の子だった我が子。
携帯とゲームに依存しっぱなしでした。
でも、今からはそんな生活は出来ません。
でも、実は子供って出来ちゃうんです。
周りがそうだから、そうなっちゃうんです。
ゲームができないとかそんなこと考えていたかはわかりませんが、なくても生活はできることを
理解してくれればいいなと思います。
息子にも大きくなってほしいけど、私も少しでも
成長できたらと思います。
今までは最近の子だった我が子。
携帯とゲームに依存しっぱなしでした。
でも、今からはそんな生活は出来ません。
でも、実は子供って出来ちゃうんです。
周りがそうだから、そうなっちゃうんです。
ゲームができないとかそんなこと考えていたかはわかりませんが、なくても生活はできることを
理解してくれればいいなと思います。
息子にも大きくなってほしいけど、私も少しでも
成長できたらと思います。
2011/04/07(Thu) 20:37 | URL | ☆紗羅★ #ELXim8qg[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/04/07(Thu) 20:43 | | #[ 編集]
| ホーム |