fc2ブログ
息子の進路
2012年03月16日 (金) | 編集 |
明日は、朝長野へ発って修村式に出てきます。

息子が家を離れて長野へ山村留学に行き1年が経ちました。
息子だけではなく、親の私達も成長の1年でした。


先月に入ったころから息子の進路のことでバタバタとしていました。

息子がお世話になっている山村留学の施設が今年度で一時休止となりました。
とても、残念なことですが、1年で帰ってくる予定だった息子にはあまり関係はないなと思っていました。
それが、一通のメールで晴天の霹靂でした。
息子の進路希望、それは長野の高校でした。なので、自宅から受験をしようと考えていたのですが、
どうしても残って受験を受けたい。それに長野の高校なら長野にいたほうが受験もスムーズ。
ということで、なんとかお願いしてこの先の1年間は下宿をしながら長野の中学校に通うことになりました。

至急で里親となる方を探していただきました。
本当にとても良い方が承諾をしていただき、息子は自宅に帰るのではなくそのまま長野に残ることになりました。


帰ってくるものだと思い込んでいた私。さすがにちょっと気落ちしてしまいました。
が、ここで帰って来いって言うのは親のエゴだと思い、息子の進路を応援する気持ちにまでなりました。
めでたく、受験合格すれば最低でもこの1年と高校3年間は長野にいることになります。
寂しくても親の私達の出来ることは少しのサポート。
でも、心から応援していきたいです。


明日は森で最後の日。めでたく卒業です。
明後日には最後の剣道の稽古をつけてもらってから、帰宅。
明々後日は娘の小学校卒業式。。。。。
涙で体の水分を使い果たしそうです。


子どもたちの成長を心から実感して、感動できるそんな数日になるでしょう。
テーマ:伝えたいこと
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
No title
1年て何て早いのでしょう!
息子さんが山村留学をスタートしたときがつい先日のようですけど、
その間に剣道でも随分身心ともに成長されたことなど、いろんな面でこの1年の収穫は大きかったですね。
見守られた紗羅さんご夫婦も心配と感動の繰り返し、お疲れ様でした。またこれから先が長いですもんね、気持ちだけでも一服されてください。
2012/03/16(Fri) 22:59 | URL  | び~だま。 #-[ 編集]
び~だまさん
ありがとうございます。
4月には長い一年になりそうな気がしていたのに、過ぎてみればやっぱりあっという間でした。
今日息子と一緒に帰宅しました。
一息つきましたが、引き上げた荷物の山にため息が。。。。
しばらくはこれを整理しながら、息子とに会話を楽しみたいと思います。
2012/03/18(Sun) 22:35 | URL  | ☆紗羅★ #ELXim8qg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
明日は、朝長野へ発って修村式に出てきます。息子が家を離れて長野へ山村留学に行き1年が経ちました。息子だけではなく、親の私達も成長の1年でした。先月に入ったころから息子の進路のことでバタバタとしていました。息子がお世話になっている山村留学の施設が今年度で...
2012/03/19(Mon) 07:57:24 |  まとめwoネタ速suru