fc2ブログ
作業いろいろ
2012年06月05日 (火) | 編集 |
段々と湿度を感じる暑さになってきました。
と!思ったら今日はまた涼しくていつもの服装で作業をしていたら寒くて上着を着ての作業でした。
天気予報によると明後日くらいから夏の気候だとか・・・・この気温差かんべんしてほしいです><;


さて、露地の花切りも途中雨の心配をしましたが、そんなこともなく無事に終了。
ただ今実留まり確定中ですw

ハウスの中は葡萄が大きくなりたわわに実っています。


先日はマニキュアフィンガーの房作りをしました。


SBSH0512_convert_20120604230526.jpg
写真だと大きさがわかりずらいかもしれませんが、かなり大きいです。

SBSH0513_convert_20120604230545.jpg
        ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓
SBSH0515_convert_20120604230606.jpg
ちょうどよい大きさにしました。
おくの房と比べると違いがわかると思います。


そして今の作業は、
第一グループは巨峰の房落とし、まずこのグループが一つの枝に1房にします。
第二グループはその後で1マスにいるだけの数に減らします。
この作業は1日中1マスの中を2~3回づつ数を数えながら調整します。私の経験上途中から訳がわからなくなります。
で、第3グループはカチカチになった種無し葡萄の粒抜きです。
今年こそはと思っていましたが、やっぱりもげてる房がでちゃいました(涙)

SBSH0526_convert_20120604230636.jpg
実がたくさんついて、さらに大きくなって実の行き場がなくなると

SBSH0527_convert_20120604230649.jpg
軸からはがれちゃってるのわかりますか??・
この段はもうだめなので落としちゃいます。するとそこだけ穴が空いた房になっちゃいます。






この時期は落とされた房と切られた粒で地面は葡萄だらけになります
SBSH0530_convert_20120604230704.jpg
今までぶら下がっていた子達を踏んじゃいながらの作業も何かの試練のようです。
でも、この子達は残った子達の栄養となるのです。
全く無駄がないわ~~~~と関心しちゃいます。


さすがに毎日体中が痛くてギシギシ音を立てていますが、葡萄の成長に負けないように
作業を進めて行きたいと思います。


そうそう!出荷の早い品種は色が付き始めています。
SBSH0531_convert_20120604230718.jpg
ベニバラードです

これを目にするとまた一段とやる気がでてきます
テーマ:農業
ジャンル:就職・お仕事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
段々と湿度を感じる暑さになってきました。と!思ったら今日はまた涼しくていつもの服装で作業をしていたら寒くて上着を着ての作業でした。天気予報によると明後日くらいから夏の気...
2012/06/08(Fri) 17:16:30 |  まとめwoネタ速neo